外資系の企業では、日本の企業とでは求められることが異なります。日本の企業の面接の際には、即戦力であることも期待されますが、あくまでも基本的な能力が身についているかということを判断されます。それよりも、企業の風土に合っているのか、社風になじむことができるのかといったことを見られていることが多いです。また、日本の企業の場合、どの程度企業に貢献する気があるのかといったやる気を見られていることもあります。しかし、外資系企業の場合、本当に即戦力になるのかといった実力が判断基準となることが多いです。そのため、面接の際にはそれまでどのような仕事をしてどのような実績を上げてきたのかを最もアピールすることが重要となります。
日本の企業では、営業やマネジメント、総務などといった様々な部署を回り、おおよその仕事をそれなりにこなすことができるようになるように育成されます。そのため、中途採用の場合、どのような仕事であってもそつなくこなすことができるジェネラリストが求められることが多いです。しかし、外資系企業では異なります。外資系企業は、基本的に個人主義であり、仕事は一人一人がこなすものです。また、成果主義であり、業績が高い方が給与アップし、業績が悪ければ解雇される可能性もあります。このことから、ジェネラリストということをアピールするよりも、ひとつのことに特化した専門性の高さ、スペシャリストであることをアピールするほうが良いとされています。
© Copyright Points To Consider. All Rights Reserved.